当院の産後ケア
産後のお母様の心身のケアや育児不安等を解消していただけるようお母様と赤ちゃんが一緒に過ごせる宿泊サービスです。
当院では混合栄養で行っております。夜間はお母様にゆっくりとお休みいただくために、新生児室でお預かりし、授乳はスタッフが行います。
十分な休息をとっていただくことはもちろん、専門スタッフが育児相談や授乳指導等を行い、産後のお母様のサポートいたします。
育児の不安が少しでも解消され、安心して母子ともに健やかにお過ごしいただけるようお手伝いさせていただきます。

- 対象
- 生後2か月未満の赤ちゃんとお母様
- 利用可能日数
- 最大6泊7日
ご利用する際の注意
- 来院時、咳や鼻水等の症状を確認した場合、産後ケアをご利用いただけない場合がございます。
- 産後ケア利用日が、予防接種後2日以上経過していること(ロタウィルスの場合は7日以上経過)
- 感染対策のため母子共に利用一週間以内に発熱、咳、鼻水等の風邪症状や嘔吐、下痢等の胃腸症状があった場合には産後ケアのご利用を控えていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
内容
体調や希望に合わせて、助産師と相談し以下の内容等を提供いたします。
- 授乳のサポート
- 育児練習(おむつ替え・沐浴・スキンケアなど)
- 休息/赤ちゃんのお預かり
- 産後の生活の相談産後のこころのサポート など
ご利用料金
足立区にお住まいの方は区より産後ケアの助成が出ます。
申請方法の詳細につきましては、足立区のホームページ、または足立区保健予防課にお問い合わせください。
ご利用開始可能日
原則的に月曜日または、木曜日の13時~となります。
ご利用時の持ち物
- 持ち物
- 健康保険証、母子手帳
- お母様用の持ち物※1泊2日の場合
-
- パジャマ
- フェイスタオル2枚、バスタオル2枚
- ボックスティッシュ
- 洗面用具
- 着替え
- スリッパ
必要な方はお持ちください。
- ナプキン
- 母乳パッド
- 赤ちゃん用の持ち物※1泊2日の場合
-
- 着替え(名前記入)
- ガーゼハンカチ
- おしりふき
院内でも準備ありますが、普段お使いなられている物を持参していただいても構いません。
- 哺乳瓶
- 哺乳瓶の乳首
当院で準備しているもの
基本サービスとしてご利用いただけます。
- 哺乳瓶(100ml)
- オムツ
- 赤ちゃんのミルク(明治)
- 哺乳瓶消毒セット(ミルトン)
ミルクの調乳に関して
当院でお子様に合わせた量でミルクを調乳いたします。ご自身で調乳をご希望の方はお部屋でも行っていただけます。
哺乳瓶の洗浄は当院で行います。(お部屋では洗浄をお控えください。)
ミルトンの消毒セットをお部屋に準備しておりますので、哺乳瓶の消毒はお部屋で行ってください。
キャンセルに関して
利用前日(日・祝日除く)11時までに、お電話でのご連絡をお願いいたします。
ご連絡がない場合は、1日利用したものとして下記料金をご請求させていただきます。